2005年10月12日 [水]
112時間目の感想
先週の作者コメントで久米田先生が「なぜ来週休載なのかは来週の『もうしま』を読めばわかります」と書いていたのですが、今週のゲストは新連載の先生でまったく意味がわからず(^^;) 久米田先生が絶望して抵抗したから、急遽差し替えられたのか?(ぇ
新連載の「ぼくらの戦国白球伝」は……線が濃いなあ。ノリも合わないし、あえて読もうとは思わないかも……ちょっと苦手な感じですね
いつものように行数を稼いだので、それでは112時間目「楓忍法、全開勝負!!」の感想に参ります。
各所のレビューですでにお気づきの方もおられるでしょうが……
〈最近のお話〉のところが以下のようになっていました。
麻帆良祭2日目「まほら武道会」の裏で陰謀をめぐらす超。その陰謀をくじくため、明日菜や夏美(?)は「高畑先生救援チーム」を結成し地下に潜入!!舞台上では壮絶バトルの準決勝「楓」対「クウネル」!!勝負を見守るネギは、クウネルに父の幻影を感じていた!!そして、切り札が切られた!!
文章自体にもツッコミどころがありますが……美空(つД‘);`
実は夏美だったら腰を抜かしてしまいます(苦笑)
今回は、不憫な美空の出番はなく、「楓対クウネル」の決着で終始。
早速アルビレオ(クウネル、以下「アル」に略)のカードがでかでかと。
先週とイラストが変わっている!?Σ(OwO;)
なんか大量の本が和美みたいにまとわりついてます。
ネギも「誰との……!?」と驚いてますが、それより気になるのは楓の反応。パクティオー・カードやアーティファクトについて既にご存知のようですが、誰から教えてもらったのでしょう?
刹那? 真名? エヴァ? 誰も積極的には教えないと思うのですが……?
実際に空間に具現するアルのたくさんの「本」。全部「BIBLIOLOGIA」という題みたいですね。訳すと「蔵書図鑑」……かしら?
そこに「しおり」をはさんで、蔵書の情報を写し、その蔵書のもつ効果を使用者に現す……と見ましたが、はたして?
「刹那対明日菜」戦で「DIARIUM EJUS」(のどかのアーティファクト)を持っているような行動をしていましたし、単純に「幻像」の能力とは思えません。「本」系の魔法アイテムを所定の場所に置くなり、図鑑に効果を記すなりすればショートカットでそれが使えるという……四次元ポケット並の効果ですねこれじゃあ(^^;)
楓は16分身をして、技を潰しに掛かりますが、あえなく首をつかまれ見開きページ。全編で初めてですよね、見開き1ページを使ったコマって。(完全にひとコマではないですけど)
そしてネギに想起させる、6年前の光景。
これはネギにとっては、かなり気分が悪い光景ではないでしょうか。何せ6年前は悪魔の首を掴んでいた父親の姿が、今は自分の生徒の首を掴んでいるのですから。しかも「ギリギリで外しても」満身創痍を楓に負わせて……直撃してたら楓は「虫の息」どころの話ではなかったはず(汗)
和美も危なかったしね!(ぇ、そっち?)
とはいえ、この「6年前の光景」の再現には、アルへの大きな謎が生じます。すなわち、なぜ「あの光景をここまで再現できたのか?」
可能性は3つ。
(1)アルは実際6年前、あの場面にでくわしていた。
(2)ナギから詳細を聞いていた。
(3)実は6年前のナギはアルだった。
普通に考えたら(2)なんですけど、(3)のような気もします。少なくともこれで6年前の時点でもナギとアルは関わりがあったことがわかりますね。
何を話していたのかは和美の声でかき消されて聞き取れませんが、楓はアルから真意を聞き出して、ギブアップ。しかしアルを信じきっていないことを言葉に表した上に、治療を断って態度でも示す。アルは「魔法バレ」のことなんか頭の中にないのか、あっさり消えてくれました。
一方で7巻で「口は堅いアルよ~」といっていた古菲、危うく口を滑らしかけてます。誤魔化し方も下手(^^;)
最近バカレンジャーがバカレンジャーらしくないので、ほっとしました(何
場面変わって久々登場、魔法先生2名。弐集院光(ニジュウインミツル)と、伊集院光をどこまでも想起させる名前(^^;)
しかも始動キーが……そこまでテキトーでいいのか? そして簡単に変えられるものなのでしょうか?
「最新型2003年式電子精霊群」を召喚したようですが、「APAXN」というのが精霊名なのかな? 呪文詠唱が思いっきり日本語なのも気になりますが……
一方の千雨はノートPCの前で驚愕を隠せません。そこに声をかける茶々丸。千雨の事をどこまで知っているのか、茶々丸。中学生でプログラム開発とか、千雨さん、あなたも並じゃないよ(^^;)
さらに茶々丸は「片やあなたのプログラムの何世代も先を行く世論・情報操作プログラム」と続けますが、「ちゃおリン未来人」決定ということでヨロシイデショウカ? つまりそういうことなんですよね?
最近なんか千雨のほうがよっぽど主人公みたいな扱いをされてますが(汗)、次週は「地下突入組」が描かれるのか、「ネギ対刹那」が描かれるのか、楽しみです。
いや~、今週も長く書きすぎました(^^;) 今週減ページだったはずなんですけどね(大汗)
- 18時18分
- [マガジン]
- トラックバック(20) |
- コメント(4) |
蔵書図鑑?
如何なる根拠に基づいて「図鑑」と訳されたのですか。