fc2ブログ
 

Vv,Sm

Verba volant, Scripta manent.ウェルバ・ウォーラント、スクリプタ・マネーント……言葉は去れども、文字は留まる……魔法先生ネギま!関連レビューブログです。


2005年10月12日 [水]

112時間目の感想

トト!が終了、打ち切り感はぬぐえませんね。最初は典型的な冒険モノかと思って敬遠しており、最近はキャラが立ってきてようやく面白くなってきたのですが、残念です。
先週の作者コメントで久米田先生が「なぜ来週休載なのかは来週の『もうしま』を読めばわかります」と書いていたのですが、今週のゲストは新連載の先生でまったく意味がわからず(^^;) 久米田先生が絶望して抵抗したから、急遽差し替えられたのか?(ぇ

新連載の「ぼくらの戦国白球伝」は……線が濃いなあ。ノリも合わないし、あえて読もうとは思わないかも……ちょっと苦手な感じですね

いつものように行数を稼いだので、それでは112時間目「楓忍法、全開勝負!!」の感想に参ります。


各所のレビューですでにお気づきの方もおられるでしょうが……
〈最近のお話〉のところが以下のようになっていました。

麻帆良祭2日目「まほら武道会」の裏で陰謀をめぐらす超。その陰謀をくじくため、明日菜や夏美(?)は「高畑先生救援チーム」を結成し地下に潜入!!舞台上では壮絶バトルの準決勝「楓」対「クウネル」!!勝負を見守るネギは、クウネルに父の幻影を感じていた!!そして、切り札が切られた!!

文章自体にもツッコミどころがありますが……美空(つД‘);`
実は夏美だったら腰を抜かしてしまいます(苦笑)

今回は、不憫な美空の出番はなく、「楓対クウネル」の決着で終始。
早速アルビレオ(クウネル、以下「アル」に略)のカードがでかでかと。
先週とイラストが変わっている!?Σ(OwO;)
なんか大量の本が和美みたいにまとわりついてます。
ネギも「誰との……!?」と驚いてますが、それより気になるのは楓の反応。パクティオー・カードやアーティファクトについて既にご存知のようですが、誰から教えてもらったのでしょう? 
刹那? 真名? エヴァ? 誰も積極的には教えないと思うのですが……?

実際に空間に具現するアルのたくさんの「本」。全部「BIBLIOLOGIA」という題みたいですね。訳すと「蔵書図鑑」……かしら?
そこに「しおり」をはさんで、蔵書の情報を写し、その蔵書のもつ効果を使用者に現す……と見ましたが、はたして?
「刹那対明日菜」戦で「DIARIUM EJUS」(のどかのアーティファクト)を持っているような行動をしていましたし、単純に「幻像」の能力とは思えません。「本」系の魔法アイテムを所定の場所に置くなり、図鑑に効果を記すなりすればショートカットでそれが使えるという……四次元ポケット並の効果ですねこれじゃあ(^^;)

楓は16分身をして、技を潰しに掛かりますが、あえなく首をつかまれ見開きページ。全編で初めてですよね、見開き1ページを使ったコマって。(完全にひとコマではないですけど)
そしてネギに想起させる、6年前の光景。
これはネギにとっては、かなり気分が悪い光景ではないでしょうか。何せ6年前は悪魔の首を掴んでいた父親の姿が、今は自分の生徒の首を掴んでいるのですから。しかも「ギリギリで外しても」満身創痍を楓に負わせて……直撃してたら楓は「虫の息」どころの話ではなかったはず(汗)
和美も危なかったしね!(ぇ、そっち?)

とはいえ、この「6年前の光景」の再現には、アルへの大きな謎が生じます。すなわち、なぜ「あの光景をここまで再現できたのか?」
可能性は3つ。
(1)アルは実際6年前、あの場面にでくわしていた。
(2)ナギから詳細を聞いていた。
(3)実は6年前のナギはアルだった。
普通に考えたら(2)なんですけど、(3)のような気もします。少なくともこれで6年前の時点でもナギとアルは関わりがあったことがわかりますね。

何を話していたのかは和美の声でかき消されて聞き取れませんが、楓はアルから真意を聞き出して、ギブアップ。しかしアルを信じきっていないことを言葉に表した上に、治療を断って態度でも示す。アルは「魔法バレ」のことなんか頭の中にないのか、あっさり消えてくれました。
一方で7巻で「口は堅いアルよ~」といっていた古菲、危うく口を滑らしかけてます。誤魔化し方も下手(^^;)
最近バカレンジャーがバカレンジャーらしくないので、ほっとしました(何

場面変わって久々登場、魔法先生2名。弐集院光(ニジュウインミツル)と、伊集院光をどこまでも想起させる名前(^^;)
しかも始動キーが……そこまでテキトーでいいのか? そして簡単に変えられるものなのでしょうか?
「最新型2003年式電子精霊群」を召喚したようですが、「APAXN」というのが精霊名なのかな? 呪文詠唱が思いっきり日本語なのも気になりますが……

一方の千雨はノートPCの前で驚愕を隠せません。そこに声をかける茶々丸。千雨の事をどこまで知っているのか、茶々丸。中学生でプログラム開発とか、千雨さん、あなたも並じゃないよ(^^;)
さらに茶々丸は「片やあなたのプログラムの何世代も先を行く世論・情報操作プログラム」と続けますが、「ちゃおリン未来人」決定ということでヨロシイデショウカ? つまりそういうことなんですよね?

最近なんか千雨のほうがよっぽど主人公みたいな扱いをされてますが(汗)、次週は「地下突入組」が描かれるのか、「ネギ対刹那」が描かれるのか、楽しみです。
いや~、今週も長く書きすぎました(^^;) 今週減ページだったはずなんですけどね(大汗)
スポンサーサイト



コメント

蔵書図鑑?

接尾辞-ologia はlogos「言葉」からの派生で、言葉に関わることや「~に関する知識」の意味で使われています。また、後者の場合に「~学」と訳される場合が多いと思われます。
如何なる根拠に基づいて「図鑑」と訳されたのですか。
  • とーりすがれんす 
  • URL 
  • 2005年10月15日 22時16分 
  • [編集]

お久しぶりです。
パクティオーの相手ってサウザンドマスターの写真に写ってた人ですよね?それともその人がクワネル?なんかよく理解してません(汗
先週は高音も登場しましたし、クーもレギュラー?として定着して頻繁に出てくるので嬉しい限りです。あとはザジだけなんですか・・・。
  • soifon 
  • URL 
  • 2005年10月13日 01時18分 
  • [編集]

一度でいいから、楓VS刹那のガチンコ対決が観たいなぁと思っているY.Jです(>_<)
楓とクロウネルの戦いに決着はついても、千雨VS最強頭脳ハカセ&超の戦いはヒートアップ!!もう、ネギのことなんかどうでもいいわ(嘘です)
このままだと13巻の裏表紙が千雨かも。っていうかいいんちょ達は今どのへんにいるんだ!?(汗)
  • Y.J 
  • URL 
  • 2005年10月12日 21時39分 
  • [編集]

初めまして、jtrと申します
やはりクワネルのパクティオーの相手、詳細な能力は気になりますよね
自分は条件を満たした人に一定時間なれると思っていますが・・・・
今後の展開に期待ですね。
バカレンジャーは最近バカっぽくないですね(笑)
まき絵どこ行ったのかな~
とりあえずこのかが出なくて悲しかったです

ついででなんですが自分のサイトのリンクに追加してもよろしいでしょうか?
  • jtr 
  • URL 
  • 2005年10月12日 19時20分 
  • [編集]

コメントの投稿

  • タイトル。 
  • HN。 
  • URL。 
  • Mail。 
  • 本文。 
  • 飾。
  • 暗証。 
  • 秘密。  管理者のみ表示。
  • 投稿。

トラックバック

今週はバトル!ってことできっちり表紙なし。でもまぁ、最初2Pくらいは大ゴマとりまくりですけどね(笑)今週の、魔法先生ネギま!です。本編のあとに、11月と12月のイベントのお知らせがでてますね~。11月13日が大麻帆良祭のプレイベントということで
楓姉さんカッコイイし!!アルビレオのカード欲しいよ!!(何)遅すぎたマガジンチェックでございます。ほら、いいんちょは出てないorz…テンションダウンで、お送りします。(しょんぼり)・誰とパクティオー?思ったんですが、パクティオーはキスで…ですよね...
&nbsp;(前半雑記)今日はついさっきまで忙しかったので更新は最小限にしますね。いつもチェックしてくれている方に申し訳ないです(汗明日朝早いもので・・・、つまりは、書いちゃいますけど、1限目から授業が入ってるということなんです。ソロソロでないとヤバメ...
楓vsクウネルはあっさり終了。実力差は歴然、今回の見開き1ページ使ったシーンでさらにこれを強調。この1コマでネギのみならず読者にとってもこれだけ強烈な印象与えれば、もっと粘れるのでは、という期待打ち消すに十分でしょう。楓がさらに粘って、策を巡らす展
発生順に感想を。ナギパーティのメンバーであったアルビレオですが、アーティファクト使用の時点で卑怯とかそういう次元を超えているような気がしましたw非情ですね。^^;アーティファクトの意匠が美しいです。書物の二重螺旋と&quot;しおり&quot;ですか。某旅団の団長に
赤松先生の日記帳で公表されていたのですが、遂に「ネギま!」の売り上げが500万部突破したそうです。現在12巻まで出ているので・・・1巻あたり約40万部売れていることになります。1巻あたり40万部という売り上げは、すごいなぁ~と思ったのですが、アニメ化もしてない
ネタバレ注意、続きからどうぞ。…代表戦見ながらネギま!のレビュー書くの難しいなぁw
アルビレオの勝利が確定に見えたその風景。だがソレはネギの記憶の奥に刻まれた「彼」の姿そのものであった・・・。過の魔法大戦でナギが悪魔を殲滅したときと・・・。
クウネル強すぎですよカードの魔力は、契約者の力を借りると言うよりは変身タイプなのかな? ナギになったときのフードの破れが出来たりしてますからな?しかし、この力でネギと戦うのは、ちょっと圧倒的すぎでは、、一方 ネットで広げられている情報操作合....
クウネル'sパクティオーカードの発動。魔力が倍増されたクウネルことイマさん。楓姉は16分身で迎え撃つ!!ここで楓姉つかまる!そして叩きつけられる!!なんか一瞬ナギの顔になりましたが、イマの主はナギでしょうか。てことはナギとイマはパクティオーしたのかな....
 楓さんとクウネルとの勝負はあっさり終わりました。 これで長かった格闘大会もようやく終了の糸口が見えたかなという感じがします。まあ、まだ伏線がたくさんあるのでそれがどうなるかというのも気になりますが。 全体的に今回は話の中間なんでしょうかね。始まるで....
ネギま!DVD第5弾のジャケットが決まったようです、それもジャケットにエヴァ様が登場!!もちろん、エヴァ様ファンの自分としては買いたい一品なんですが、1~4持ってないし、お金もないし、ここは華麗にスルーしときます。ごめんよ、エヴァにゃん…....
魔法先生ネギま! 112時間目「楓忍法、全開勝負!!」楓VSクウネルの試合の続きです。15分のタイムが来て、メール投票で負けることを恐れたクウネルはパクティオーカードを取り出します。クウネルがアデアットと唱え、これはまずいと楓は身構えます。クウネルの
<雑記>ニュース記事作ってたらミスってブラウザを閉じてしまいぱーになってしまいましたorzなので今日はニュースお休みして他の事書いてみます。(ニュースを楽しみにしていた人本当にすいませんm(_ _)m )今日はネギま!のクウネルのパクティオーの能力について書
今週のツボホント、この始動キーだけは止めたほうがいいですよ… アルビレオのアーティファクトは本としおりのセットで確定。百冊以上の本が周囲にらせん状に浮かんでいて、しおりを一度挟んでから引き抜くと能力が発動する模様。 発動後は風貌と戦
魔法先生ネギま!112時間目『楓忍法、全開勝負!!』感想いいんちょ~まだですか~><ネギまの次のページをめくってみてここにはいるだかな?と期待して探してみるもいいんちょ発見できずでした(とうことで今週の感想はヘタレです)
10月17日にネギまの12巻が発売です。今回の裏表紙はだれせすかね超か千雨かな?今週のネギま感想です
『魔法先生ネギま!』112時間目 感想
マガジン46号の長田悠幸先生(トト!)の巻末コメント。
  • Guild 
  • 2005年10月12日 19時08分
ネギま!112時間目の感想バトルばっかであんまり書くこと無いので簡潔に。今回の目玉といえるのはやはりケンタッキーさんもといクワネル・サンダースのパクティオーカードの相手、それとクワネルの目的です勝負の方はクワネルがパクティオーカードを発動。これはお

Menu

最新の記事 ▼

最近のトラックバック ▼

ブログ検索 ▼

リンク ▼

※このブログはリンク・アンリンクフリーです。

■公式・非公式サイト
AI Love Network
魔法先生ネギま!スタチャ公式サイト
ヒミツの放課後Part2 3学期
カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?
StarChild:魔法先生ネギま!OVA春
コナミ・PS2魔法先生ネギま!
DSネギま!? 超麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ[公式サイト]
赤松健作品総合研究所(ぴえろさん)
緋い月の夜、蒼い月の朝。(アニメイトTV松岡由貴×笹川亜矢奈コラム)
声優・笹川亜矢奈さん(朝倉和美役):kirakira Jellyfish

■ネギま!ファンサイト
奥に細道(月の男さん)
しゆうの部屋(しゆうさん)
とりあえずやってみました(根木春野さん)
ネギま!サーチ(shionさん)
ネギま!支援サイトG・S・K(まるさん)
ネギま!で遊ぶ(Taichiroさん)
ネギま!普及推進委員会(赤平駿さん)
ネギま!フリークによるmp3(しょすけさん)
葱民族(ねぎみーさん)
バーチャルネット図書委員のどか15歳(宮崎のどかさん)
NodokaOmnibusLibrary(おまけのかずさん)
SPACE SEVEN(グゥさん)

■ネギま!ブログリンク
集え!ネギまブロガー!(wingさん)
魔法先生ネギま!はてなリング

■ネギま!ニュースブログ
おまっ、ちょ、やめろよ(ペペロニさん)
楓の箱リロLive対戦日記 あれっ?購入日記かも(楓さん)
ネギま部屋(楊さんのページ別館)(楊さん)
猫とネギま!と声優さん(黒猫さん)
東麻帆良駅業務日誌(ちびこのさん)
マンガ☆ライフ(水音さん)
やくろあんてな(やくろさん)
ろーふりっぱ(jipperさん)

■マガジン感想ブログ(ネタバレ注意)
アグモロブログ(アグモさん)
アニメに漫画それが私のシアワセ(らふわんさん)
アニメ卍日記(仮)参番館(李雹さん)
暗宙飛躍(粂太郎さん)
いけさんフロムFR・NEO RE(いけさんさん)
いつかは何かがある(じあ.CYさん)
うわっつらな進化する日々(古蛇さん)
▽架空の杜△(PEH01404さん)
気が向き次第書くブログ(ついんさん)
ゲ~ムやマンガのきゃらと~く(やまださん)
ケセラセラ~遠回りしても止まらずに…(テイルさん)
小見雲のネギま!応援団っ。(小見雲さん)
雑食動物研究所(ネギま!&声優館)(暴れ馬3号さん)
360度の方針転換(コインさん)
十兵衛の呟きじゃあ!(柳生十兵衛さん)
趣味洋洋2(クロムギさん)
時間がただ流れてく(KU-SUさん)
受験生の受験生による受験生のためのナントカ(Mr.グッチさん)
スジサトの詰合(スジサトさん)
鈴きん的。(鈴きんさん)
タカネブログ(タカネさん)
玄馬のヲタ街道(玄馬さん)
西崎慧太の水の都「別館」(西崎慧太さん)
日記という名の足跡(ファー助さん)
ネギズ(イオスラさん)
ひなたのゆめ(keiさん)
ひなた分館 図書日誌 CERO21 Edition(Fieldsさん)
日々のたわごと(quod_erat_demonstrandumさん)
日々○○文(大豆さん)
姫狂いのお月様(あおざるさん)
法師の部屋弐(neo道因法師さん)
ほにゃらば!(八丁さん)
まいぺーす日和(サラリーマン謙太郎さん)
まほスポ!~ネギまブログ~(グゥさん)
夢幻ノ光(KAMMYさん)
ACGギリギリ雑記(二人の猫さん)
aqua stripe(supermanchangさん)
CWD(wingさん)
hakuro info blog(白露さん)
NORTHERN STAR(北星咲也さん)
Outstrip the shining wind(KUさん)
Siebenstern(セブンスターさん)
tara’s diary(GSX400kai-taraさん)
The patriot does philosophy4(りゅーりゅーさん)
Tips:ジュンのチラシの裏(ジュンさん)
URA-CH@OS(詩夜さん)

■バラエティーブログ
オタになれないオタ日記(hibariさん)
確実不定期日記な日々・・・orz(レイトGXさん)
吸血鬼×よいこ(霧都さん)
京都の暇つぶし日記リニューアル(京都さん)
ごーるど銀賞(はしさん)
この系(一さん)
しば狂の、気まぐれゲーム記(しばさん)
じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~(ジャスティスさん)
すかーれっと航海中<日々研鑽>(すかーれっとさん)
東京すずめ(まるちくさん)
~ねこまたほまら~(とびさん)
のんびり日記(リュウさん)
初音島情報局(由喜さん)
フランス革命wwwwwww(フランス革命さん)
譜録處・求風庵(雄雌雅さん)
三日月の光の中で……(クレセントさん)
柳生十兵衛さんの弟子も呟きくのじゃあ!!(柳生十兵衛さんの弟子さん)
よなかのとり(鵺さん、カラスさん)
よのいろ。(よのころ草?さん)
錬金場(山岸さん)
beyond reasonable doubt(タフィさん)
Creative Factory 03(おっさん)
Landing Octopus(馬にぃさん)
reminisのさらに気まぐれ日記(reminisさん)
■ SELVINUSS-セルヴィネス-■(エルテさん)
STARTING LINE(激辛鮪さん)
the four seasons(あまつかさん)
@もうちょっと(白牙零さん)