今回は日曜日に東京・秋葉原の「メロンブックス」で入手した「図書館島の休日」を見ながら、イベント当日私が寄ろうと思っているサークルを紹介したいと思います。
まずはこちら
図書館島の休日カタログ~図書館島の休日~委託料金は735円、当日会場では500円です。
このカタログは会場への入場券代わりになっていますので、スムーズに入場したい方は事前に入手しておくといいでしょう。
表紙は
あとりえ雅の藤枝雅さん、中表紙は
ねこねこ屋(※年齢制限あり)のねこすけさん、注意書きマンガは
犬屋敷!(※年齢制限あり)のまゆげ犬さんです。
当日、入場やコスプレに関して重要な注意が書いてあります。
9時前の入場待ち行列禁止、入場者多数の場合の入場制限(入場入れ替え制)などは把握しておく必要があります。
なお、当日の一般開場は11時、即売会終了は14時30分なので、注意してください。
以下、長くなるので追記のほうへ
さて、それでは順不同で紹介させていただきます。
基本的に
[サークル名 スペース場所 サークルサイト(管理人名)]という形で紹介し、私の一言は緑色でつけます。
1.ネギま!Network F-5
速攻ネギま!(まやさん)
入手困難な「NNW」第1弾と、第2弾「NNW+」の別冊付きを販売するそうです。「NNW」はイベント後も委託販売されるそうですがなんとしても手に入れたいところです。2.ネギまで遊ぶ!SP F-2
ネギま!で遊ぶ(taichiroさん)
まだまだ隠し玉があるそうです。当日、混乱が起こらないかが心配(^^;)3.Project SLP with 企画室NMFC-ES E-3
Negima! Omnibus Library(おまけのかずさん)
私も寄稿したサークルさんです。私はアニメタイトルのラテン語意訳について、2ページほど頂いています。興味のある方は是非!4.当日記念本 本部?
~図書館島の休日~広く参加者を募った、主催者による記念合同本です。今回のイベントを表す重要な一冊?5.5年目の放課後 A-1
5年目の放課後(カントクさん)
図書館島の休日チラシイラストを書いた方のサークルです。絵柄がかわいいので注目してます6.ほしのはて A-8
ほしのはて(※一部年齢制限あり)(春日雪人さん)
「NNW+」にも参加し、クオリティの高いドットイラストを配布している絵師さんです。えっちくても買います(爆)7.超あるまじろくらぶ&あとりえ雅 A-17,18
超電脳あるまじろくらぶ(源久也さん)、
あとりえ雅情報室(藤枝雅さん)
31人1人1冊シリーズをなさっている人気サークルさんです。全年齢向けで、非常に面白くて可愛い本を提供されてます。明日菜とあやか、予習版、チャチャゼロを持っている私としては見逃せないサークルさんです8.ミズタマとほりお B-12
A wild tulip(ミズタマさん)、
ほかほか弁当。(師走ほりおさん)
まるまるっとした絵柄が共通点の、二人の絵師さんが合同サークルで参加されています。9.キャンドゥーなう! D-1
雑兵の修行場(見習い雑兵さん)
右上のアイコン絵を描いた絵師さんです。今回は美空本ということで、雑兵さんの愛の深さに注目です10.ファイヤーワークス D-16
地獄大工(谷口秋太郎さん)
唯一じゃないとは思うけど、朝倉×さよ本ということで……(^^;)11.にのざくら E-1
にのうちいらず(かいまるさん)
ユウマさんも参加されているパクティオーカードを扱っているサークルさんです。全員分はないのかな? たとえ朝倉がなくても値段によっては買うつもりいまのところ11種類ですが、これは最低限なので(汗)、おそらくあと5~6冊は増えることでしょう
……あはは。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿