fc2ブログ
 

Vv,Sm

Verba volant, Scripta manent.ウェルバ・ウォーラント、スクリプタ・マネーント……言葉は去れども、文字は留まる……魔法先生ネギま!関連レビューブログです。


2006年05月17日 [水]

正解発表!第1回

GW特別企画「Quiz of Magister Negi Magi for Explorers」に参加いただき、ありがとうございました!
答案は本日6時に締め切り、14名の方に参加いただきました!
改めまして参加していただいた皆様に感謝申し上げます。
そしてこの企画を紹介していただいたブログの皆様、参加するつもりだったがorzになった皆様にもお礼申し上げます。


それでは「Quiz of Magister Negi Magi for Explorers」の正解発表その1です。
今回はセクションIマンガ版「魔法先生ネギま!」に関する問題1~25です。
問題全文・企画概要はこちら
この正解発表は全4回構成で、これから4日連続発表します

正解に関して疑問をお持ちの方は、コメントいただくかメールでお伝えください。採点作業は終えていますが、それによって対応をさせていただきます

正解発表第2回(18日)
正解発表第3回(19日)
正解発表第4回(20日)
珍回答集(21日)
成績発表!(23日)



I.マンガ「魔法先生ネギま!」
1.魔法先生ネギま!が新連載となったのはいつ発売のマガジン何号か。発売日と号数ともに挙げよ
2003年2月26日マガジン13号
魔法先生ネギま!はすでに4年目に突入しています。

2.麻帆良学園のモデル舞台となった駅はどこか
JR深谷駅
参照:赤松健作品総合研究所>魔法先生ネギま!研究所>モデル舞台>モデル舞台(1)
東京駅をイメージしたレンガ造りの建築物です。今年で10周年を迎えるまだ新しい駅です。

ex2.麻帆良学園中央駅のモデル舞台となった建築物は何か
指扇駅
参照:赤松健作品総合研究所>魔法先生ネギま!研究所>モデル舞台>モデル舞台(4)
16時間目の電車のコマから判明したモデル舞台ですが、指扇駅が「麻帆良学園中央駅」とは限らないので、問題を差し替えさせていただきました。ご迷惑をお掛けしました。

3.ネギ・スプリングフィールドの誕生年はいつか
1994年
コミックス2巻60ページ、10時間目の前のページにネギのプロフィールがあり、そこに明記されています。
ネギは数えで10歳と言ってますが、作中の2003年では満9歳なのかも怪しいんですね。

4.初期設定では氏名が大きく異なり、出席番号も9つ変わった生徒は誰か
古菲
連載が始まる前、はじめて生徒名簿が作られたとき、古菲は「阿久津」という名前で出席番号も3でした。そのため、赤松健先生の同人誌「ネギま!の働く城」では、古菲の位置が3番目になっています。
他にも綾瀬夕映は「綾兼」、大河内アキラは「大津」、超鈴音は「古」、那波千鶴は「灘」、四葉五月は「四谷」でしたが、出席番号が9つ違っていたのは古菲だけです。日本人だったんですね。
参照:赤松健作品総合研究所>魔法先生ネギま!研究所>裏設定


5.超鈴音の所属クラブを全て答えよ
お料理研究会、中国武術研究会、ロボット工学研究会、東洋医学研究会、生物工学研究会、量子力学研究会(大学)の以上6つ
超の七面六臀がわかりますね。プロフィールの初出は、クラスメートシリーズCD「7月:科学と肉マン」です。

6.14巻までで表紙・裏表紙のどちらにもでていない生徒は誰か
ザジ・レニーディ
14巻で柿崎美砂と釘宮円が表紙デビューしたことで、残すはザジのみとなりました。

7.以下の文章はコミックス1巻についての記述である。正しいものの番号を答えよ。但し正解はひとつと限らない。
(1)麻帆良市に向かうネギが乗った路線は麻帆良線である
(2)神楽坂明日菜の一人称は「私」、近衛木乃香の一人称は「ウチ」で統一されている
(3)宮崎のどかが教会前で運んでいた本の数は16冊
(4)英子たちが所属しているのは麻帆良学園清心ウルスラ女子高等学校2-D
→3
(1)は、「麻帆良線」ではなく、「埼京線」と実在する路線です。1巻1時間目モノクロページ2ページ1コマ目に書かれています。
(2)近衛木乃香の最初の一人称は「私(ルビ:わたし)」でした。
(3)1巻1時間目45ページを実際数えてみれば16冊です。
(4)1巻5時間目157ページ1コマ目には「麻帆良学園聖ウルスラ女子高等学校2-D」とあります。「清心」と「聖」の違いですね。

8.期末試験での2-Aの平均点は81.0だったが、明日菜たち遅刻組の点数を入れる前の平均点を求めよ。2-Aの生徒数は30とし、相坂さよを含めないものとする。
61.1
2巻11時間目の数値を計算すれば出てきます。
元の平均点をXとすると
30X=81.0×30-(66+67+63+63+81+95+91+71)
30X=2430-(597)=1833
  X=61.1
よって元の平均点は61.1になります。
ブービー賞が2-Kの69.5だったので、大きく点差をつけられての最下位だったんですね。

9.次の文章は16時間目4・5ページの見開きについて説明している。正しいものの番号を答えよ。但し、正解はひとつと限らない。
(1)このページにいないクラスメートは、さよ、まき絵、エヴァ、あやかの4名である。
(2)千雨が乗っている車両の番号は「モハ204-28」である。
(3)朝倉和美はキックボード、葉加瀬聡美はセグウェイに乗っている。
(4)麻帆良学園中央駅で降りるのは、女子校の生徒だけである。
2、3
(1)ザジもいないので、5名です。
(4)1時間目の明日菜の話を覚えていると、降りる駅は女子校エリアのはずなのですが、見ればわかるとおり、初等部から高等部まで男の子が多数下車しています。

10.正式な仮契約を果たすと仲介料として5万オコジョ$が支給されるが、これを日本円に換算するとおよそいくらになるか。
約1万円
オコジョドル1$=約0.2円なので、約1万円となります。「約」の有無は採点に関係ありません。
参照:赤松健作品総合研究所>魔法先生ネギま!研究所>裏設定

11.次の文章は宮崎のどかのアーティファクトについて説明している。正しいものの番号を答えよ。但し、正解はひとつと限らない
(1)アーティファクト名は「DIARIUM EJUS」で直訳すると「その人の日記」である。
(2)洋書なので左開きである
(3)このアーティファクトは1468年に魔導師シャントトによって発明されたものである。
(4)宮崎のどか仮契約カードに書かれている情報によると、徳性:勇気、方位:西、星辰性:水星、色調:藍色である。
1、4
(1)5巻巻末の「ネギま鬼道呪術諸語釈義」に、「DIARIUM」は【日ごとの割り当て】が派生して【日誌】に、「EJUS」は【その人】【そのもの】を表すラテン語と書かれています。
(2)5巻38時間目59・60ページを見ると、横書きながら右→左にページが進んでいることがわかるので、和書と同じ右開きです。
(3)同じく38時間目59ページの説明文にシャントトの文字は見つけられますが、「発明」とまでは書いてありませんし、年号も1469年で違います。
(4)5巻巻末の「パクティオーカード解説」と38時間目扉ののどかカードを見比べればわかります。

12.次の文章は3-Aの修学旅行に関連した説明である。誤っているものの番号を答えよ。但し、正解は1つと限らない。

(1)解散した6班のメンバーは桜咲刹那、ザジ・レニーデイ、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル、絡繰茶々丸の4名である
(2)行きの新幹線で現れた蛙の数は100匹である。
(3)3-Aの宿泊先は全日程「ホテル嵐山」である。
(4)まき絵たち1班が3日目に行ったのはUSJである。
(5)修学旅行の日程は4泊5日であるが、クラス全体で訪れたのは清水寺だけである。
(6)宮崎のどかがネギに告白したのは、奈良の三笠山である。
(7)ナギの隠れ家には声優さんたちについての本やラブひな16巻などが所蔵されている。
2、4、6
(2)4巻28時間目56ページ3コマ目の古菲が「108匹」と言っています
(4)まき絵たちは4班です。
(6)のどかが告白したのは奈良公園です。「三笠山」とは現在若草山と呼ばれ、阿倍清麻呂が詠んだ句で有名です。東大寺の東にあり、奈良市街を一望できる絶景スポットでもあります。

13.3-Aが雪広財閥所有の南の島へ行ったのは何月何日か。
5月10日
2003年のカレンダーを見ると、ゴールデンウィークの次の連休は5月10日・5月11日となっています。
参照:赤松健作品総合研究所>魔法先生ネギま!研究所>年表

14.明石裕奈が通販で購入した「ぬるぬる君X」の効能を全て書け。
塗るだけでそう身・美白・ひきしめ・潤い効果、顔に塗ったら小顔効果
8巻67時間目の明石裕奈のセリフを抜き出せばOKです。

15.次の煽り文は何時間目のものか。
「寒いのイヤ~ん 巻頭カラ~ん みんなが見てるのは海カナ?君カナ?」
85時間目
2005年マガジン13号、85時間目の見開きカラー扉のキャッチフレーズです。作品が2周年を迎えた記念イラストです。
その85時間目は明日菜がネギのディープキスで悶死した回でした。
参照:赤松健作品総合研究所>魔法先生ネギま!研究所>キャッチフレーズ


16.3-Aの麻帆良祭出し物「ドキッ 女だらけのお化け屋敷」にある3コースについて、次の説明の空欄を全て埋めよ
コース名    (1)
恐怖度     ★★★
かわいさ     (2)
ハート度    ★★★
推奨年齢    18推奨
コンパニオン   (3)

(1)学校の怖い話 (2)- (3)大河内アキラ
10巻81時間目の記述を抜き出すだけです。

17.1日目(4回目)でクラスの出し物のあとにネギが回った生徒の出し物・イベントを順番に「生徒名」で書け
古菲、あやか、明日菜、夕映、ハルナ、アキラ、千鶴、五月、木乃香、千雨、まき絵
11巻90時間目を参照ください。

18.エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルがネギに渡した指輪に印字されている文章をアルファベットで書け。
「virga annulata quae movet artem magicam」
11巻巻末に書いてあるのですが、字体が特殊な為、判読できなかった方もいるようです。

19.以下はまほら武道会についての記述であるが間違いの文章が5個ある。誤っているものの番号を書き、間違っている箇所を具体的に訂正せよ。
(1)朝の4時に中夜祭が終わってから、ネギは明日菜や小太郎などと一緒にエヴァの別荘で休んだ
(2)武道会会場である龍宮神社へ入る前にネギは人数分のジュースを買ってきた。
(3)選手控え室に集まった参加者全員は、主催者・超鈴音と朝倉和美から大会のルールを説明された。
(4)小太郎は佐倉愛衣をリングアウト10秒で下した。
(5)ネギとタカミチの戦いは15分間いっぱいで戦い、決め技は「最大桜華崩拳」だった。
(6)タカミチのタバコの銘柄は「マルボロ」である。
(7)明日菜が武道会で身につけた衣装は、「MilkyAnge」デザインの衣装である。
(8)エヴァンジェリンは中村達也を拳1つでK.O.した。
(9)武道会の模様は、ネギの過去の情報とともに「まほらちゃんねる」上に公開された。
(10)「黒衣の夜想曲」を破られ、会場で裸となった高音は「責任取ってくださーーーいっ」とネギに捨て台詞を残した。
(11)エヴァンジェリンは刹那にトルストイ「アンナ・カレーニナ」の言葉を借りたのち、「幸せな奴はつまらん」と説いた。
(12)楓はクウネルの強さの秘密を暴いたが、圧倒的な戦力差にギブ・アップした。
(13)114時間目ではクラスメート全員が登場した。
(14)決勝戦でクウネルはアーティファクト「イノチノシヘン(ト・フユロン・ト・ビオグラフィコン)」を用いて、親友の望みを叶えた。

(2):ジュース→ジュースとビール
(3):全員→エヴァンジェリンを除いた全員
(8):中村達也→山下慶一
(9):ネギの過去の情報は「MAHOO!?NEWS」で公開された。武道会の映像についてはソース不詳
(14):ト・フユロン・ト・ビオグラフィコン→ハイ・ビュブロイ・ハイ・ビオグラフィカイ


20.早乙女ハルナが「三角関係」の例示として出した文学作品を「こころ」以外で二つ挙げよ
ゲーテ全集、白痴
日本文学の棚なのに外国文学ばかりな点はスルーしましょう。

21.3-Aクラスメイトの中で、一番最後に「初めて」ネギの名前を呼んだ生徒は誰か。
超鈴音(9巻79時間目)
呼称問題です。生徒が「ネギ先生」「ネギ坊主」などネギに呼びかけた最後の生徒は誰か、という問題です。
意外なことに超鈴音が9巻の終わりになるまでネギの名前を呼んでなかったのです。
次点は四葉五月です。

22.逆に、一番最後に「初めて」ネギに名前を呼ばれた生徒は誰か。
柿崎美砂(11巻90時間目)
21の逆で、ネギが「明日菜さん」「のどかさん」というふうにネギに呼ばれた最後の生徒は誰か、という問題です。
チアは3人まとめて呼ばれることが多い為、個別の呼称の登場が大きく遅れました。美砂はネギにキツネコスチュームを着させるまで呼ばれていなかったんです。
次点は釘宮円。大人版ネギをライブに誘った時に呼ばれました。


23.神楽坂明日菜の仮契約カードについて、徳性、方位、星辰性、色調、数字、称号を全て日本語で答えよ。
勇気、東、火星、赤、8、傷付いた戦士
5巻巻末と10巻巻末を参照ください。

24.エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルの「A・K」とは何か、カタカナで答えよ。
アタナシア・キティ
初出はアシスタントのMAGIさんの日記でした。単行本などにはまだ出ていません。

25.ナギやアルビレオ、詠春、タカミチが所属していたNGO団体の名前をラテン語で答えよ。
AUSTRO―AFRICUS AETERNALIS
発音は「アウストロ・アフリクス・エーテルナリス」で、直訳すると「断続的に吹く南南西の風」「永遠なる南アフリカ」となります。
最後の「aeternalis」で「rn」が「m」になったり、「i」が「l」になってしまった人がいました。
スポンサーサイト



コメント

コメントレス2

>とびさん
ご指摘ありがとうございます。
確かに服飾店「milky ange」は小文字のみで問題文の表記は正しくありません。しかしこの問に関しては発表どおりの5つのみ正解とさせていただきます。
  • りんかいる(管理人) 
  • URL 
  • 2006年05月18日 16時32分 
  • [編集]

19-(7)
MilkyAnge ですが大文字は使われてなかったと思います、
よって「milky ange」になるのでゎ?
  • とび 
  • URL 
  • 2006年05月18日 07時15分 
  • [編集]

コメントレス

便宜上、こちらでコメントレスいたします。

>管理人のみ公開の方
ご指摘の通り、薄い冊子も1冊と数え、16冊といたしました。

>AAAさん、管理人のみ公開の方
問題は「エヴァンジェリンさん他2名が欠席」をどう読み取るか、というものでした。
私は「エヴァンジェリン他、合計2名」と解釈しました。
これは相坂さよがエヴァ以外に認識されていなかったこと、また中文版「魔法老師!」では「エヴァンジェリンと絡繰茶々丸」と明記されていたことを鑑みて判断いたしました。

しかし、ご指摘どおり件の文章は「エヴァンジェリンの他2名、計3名」とも読み取れ、それに関しての公式見解が表明されておりません。よってさよの6班在籍の可能性があり、正誤を求める問題として不適当であったと認めざるを得ません。

この問12について、(1)の選択有無は問わずに採点することといたしました。

ご指摘ありがとうございました。
  • りんかいる(管理人) 
  • URL 
  • 2006年05月18日 03時02分 
  • [編集]

回答の間違い

問12-(1)
4人+相坂 さよ
刹那「エヴァンジェリンさん 他2名が欠席したので 6班はザジさんと私の 二人になりました」

正解は(1)(2)(4)(6)の4つ
  • AAA 
  • URL 
  • 2006年05月18日 01時58分 
  • [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  •  
  •  
  • 2006年05月17日 23時26分 
  • [編集]

コメントの投稿

  • タイトル。 
  • HN。 
  • URL。 
  • Mail。 
  • 本文。 
  • 飾。
  • 暗証。 
  • 秘密。  管理者のみ表示。
  • 投稿。

トラックバック

■「Verba volant, Scripta manent.」さん「正解発表!第1回」・「Quiz of Magister Negi Magi for Explorers」が締め切られ ました(^^) りんかいるさんお疲れ様ですm(__)m今後は 正解発表第2回(

Menu

最新の記事 ▼

最近のトラックバック ▼

ブログ検索 ▼

リンク ▼

※このブログはリンク・アンリンクフリーです。

■公式・非公式サイト
AI Love Network
魔法先生ネギま!スタチャ公式サイト
ヒミツの放課後Part2 3学期
カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?
StarChild:魔法先生ネギま!OVA春
コナミ・PS2魔法先生ネギま!
DSネギま!? 超麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ[公式サイト]
赤松健作品総合研究所(ぴえろさん)
緋い月の夜、蒼い月の朝。(アニメイトTV松岡由貴×笹川亜矢奈コラム)
声優・笹川亜矢奈さん(朝倉和美役):kirakira Jellyfish

■ネギま!ファンサイト
奥に細道(月の男さん)
しゆうの部屋(しゆうさん)
とりあえずやってみました(根木春野さん)
ネギま!サーチ(shionさん)
ネギま!支援サイトG・S・K(まるさん)
ネギま!で遊ぶ(Taichiroさん)
ネギま!普及推進委員会(赤平駿さん)
ネギま!フリークによるmp3(しょすけさん)
葱民族(ねぎみーさん)
バーチャルネット図書委員のどか15歳(宮崎のどかさん)
NodokaOmnibusLibrary(おまけのかずさん)
SPACE SEVEN(グゥさん)

■ネギま!ブログリンク
集え!ネギまブロガー!(wingさん)
魔法先生ネギま!はてなリング

■ネギま!ニュースブログ
おまっ、ちょ、やめろよ(ペペロニさん)
楓の箱リロLive対戦日記 あれっ?購入日記かも(楓さん)
ネギま部屋(楊さんのページ別館)(楊さん)
猫とネギま!と声優さん(黒猫さん)
東麻帆良駅業務日誌(ちびこのさん)
マンガ☆ライフ(水音さん)
やくろあんてな(やくろさん)
ろーふりっぱ(jipperさん)

■マガジン感想ブログ(ネタバレ注意)
アグモロブログ(アグモさん)
アニメに漫画それが私のシアワセ(らふわんさん)
アニメ卍日記(仮)参番館(李雹さん)
暗宙飛躍(粂太郎さん)
いけさんフロムFR・NEO RE(いけさんさん)
いつかは何かがある(じあ.CYさん)
うわっつらな進化する日々(古蛇さん)
▽架空の杜△(PEH01404さん)
気が向き次第書くブログ(ついんさん)
ゲ~ムやマンガのきゃらと~く(やまださん)
ケセラセラ~遠回りしても止まらずに…(テイルさん)
小見雲のネギま!応援団っ。(小見雲さん)
雑食動物研究所(ネギま!&声優館)(暴れ馬3号さん)
360度の方針転換(コインさん)
十兵衛の呟きじゃあ!(柳生十兵衛さん)
趣味洋洋2(クロムギさん)
時間がただ流れてく(KU-SUさん)
受験生の受験生による受験生のためのナントカ(Mr.グッチさん)
スジサトの詰合(スジサトさん)
鈴きん的。(鈴きんさん)
タカネブログ(タカネさん)
玄馬のヲタ街道(玄馬さん)
西崎慧太の水の都「別館」(西崎慧太さん)
日記という名の足跡(ファー助さん)
ネギズ(イオスラさん)
ひなたのゆめ(keiさん)
ひなた分館 図書日誌 CERO21 Edition(Fieldsさん)
日々のたわごと(quod_erat_demonstrandumさん)
日々○○文(大豆さん)
姫狂いのお月様(あおざるさん)
法師の部屋弐(neo道因法師さん)
ほにゃらば!(八丁さん)
まいぺーす日和(サラリーマン謙太郎さん)
まほスポ!~ネギまブログ~(グゥさん)
夢幻ノ光(KAMMYさん)
ACGギリギリ雑記(二人の猫さん)
aqua stripe(supermanchangさん)
CWD(wingさん)
hakuro info blog(白露さん)
NORTHERN STAR(北星咲也さん)
Outstrip the shining wind(KUさん)
Siebenstern(セブンスターさん)
tara’s diary(GSX400kai-taraさん)
The patriot does philosophy4(りゅーりゅーさん)
Tips:ジュンのチラシの裏(ジュンさん)
URA-CH@OS(詩夜さん)

■バラエティーブログ
オタになれないオタ日記(hibariさん)
確実不定期日記な日々・・・orz(レイトGXさん)
吸血鬼×よいこ(霧都さん)
京都の暇つぶし日記リニューアル(京都さん)
ごーるど銀賞(はしさん)
この系(一さん)
しば狂の、気まぐれゲーム記(しばさん)
じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~(ジャスティスさん)
すかーれっと航海中<日々研鑽>(すかーれっとさん)
東京すずめ(まるちくさん)
~ねこまたほまら~(とびさん)
のんびり日記(リュウさん)
初音島情報局(由喜さん)
フランス革命wwwwwww(フランス革命さん)
譜録處・求風庵(雄雌雅さん)
三日月の光の中で……(クレセントさん)
柳生十兵衛さんの弟子も呟きくのじゃあ!!(柳生十兵衛さんの弟子さん)
よなかのとり(鵺さん、カラスさん)
よのいろ。(よのころ草?さん)
錬金場(山岸さん)
beyond reasonable doubt(タフィさん)
Creative Factory 03(おっさん)
Landing Octopus(馬にぃさん)
reminisのさらに気まぐれ日記(reminisさん)
■ SELVINUSS-セルヴィネス-■(エルテさん)
STARTING LINE(激辛鮪さん)
the four seasons(あまつかさん)
@もうちょっと(白牙零さん)