2006年05月19日 [金]
正解発表!第3回
今回はセクションIVCD、Vラジオ、VI声優の問題51~80です。
CDや声優問題は正答率が高かったです。ラジオ問題は全放棄している人が何人か(汗)
企画概要・内容
第1回
第2回
第4回(20日)
珍回答集(21日)
成績発表(23日)
IV.CD
51.声のクラスメートシリーズ「4月:神楽坂明日菜」のトラック1「Asuna’s Voice」のセリフを書き下せ。
さあ、神楽坂明日菜! 今日も頑張っていくよ!
大麻帆良祭という巨大イベントまで至ったクラスメートシリーズの記念すべき第一声。他のセリフに比べるとちょっと説明臭い点が、まだこの企画が試行錯誤の段階であったことをうかがわせます。
52.声のクラスメートシリーズ「9月:運動部仲良し4人組」のトラック4のボイスドラマで裕奈とまき絵は何を争って卓球をしたか。
ダイアモンド(風のガラス玉)
「8月:長谷川千雨」のドラマで爆発した千雨の部屋から飛んできたダイヤを裕奈とまき絵が取り合って卓球対決に。イミテーションだと気付いたのはアキラと亜子でした。
正確には「ダイヤモンド風のガラス玉」ですが、二人が争ってる時点では「ダイヤ」と勘違いしているので、「ダイヤ」でも正答です。
53.声のクラスメートシリーズ「12月:雪広あやか」で帯にかいてあるキャッチフレーズはなにか、答えよ。
わたくしが、心を込めて歌います(はーと)
自己顕示は強くても、思いやりのあるあやからしい台詞です。
54.声のクラスメートシリーズ「3月:文化部4人組」で次の歌詞は誰が歌っているものか、声優名で答えよ。
♪その先どうなるの心配♪
猪口有佳
「魔法先生ネギま!:ホームルーム」に収録されている「3学期終業式」イベント映像を見ると、ザジ・レニーディ役の猪口有佳さんが歌っています。
ex54.イベント限定販売CD「出席番号の歌」で付属した特典は何か
31人出席簿シール
問54が二つになっていましたので、カットした問題です。
特典は、出席簿の一人一人がシールになっているシールシートでした。鳴滝史伽役の狩野茉莉さんは、携帯サイトネギま!日記の中で、史伽シールを七宝焼きにしたストラップを見せてくれました。
55.学園生活を快適に過ごすシリーズ3学期に収録されている曲3つすべて挙げよ。
一人じゃないから
健康一番
恋せよオトメ
恋せよオトメは「ネギまほラジお」のテーマソングとして2005年中、ラジオでもイベントでも使われ続けてきました。
56.TVアニメ主題歌「ハッピー☆マテリアル」のオリコンウィークリー最高順位は何位か、またそれは何月度のシングルか。
4月度・6月度3位
某掲示板で運動の起こった「5月度」よりも、それをはさんだ4月度・6月度のほうが上位にランクインしました。初登場の枚数では5月度がダントツです。
57.PS2ゲーム「魔法先生ネギま!2時間目 戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!」金メダル版の特典だった「MAHORA Girls Vol.2 巨乳シンデレラ」で巨乳シンデレラの継母、そしてその連れ子2人の姉、計3人を演じたのは誰か。3人の生徒名を挙げよ。
あやか・明日菜・のどか
パロディネタ満載の全員出演ドラマCDです。ただしコンセプトは「聴いてる人=ネギ」なので、佐藤利奈さんは出演されてません。主人公「巨乳シンデレラ」役の那波千鶴を虐げる役柄だったのは、継母役・雪広あやか、義姉役・神楽坂明日菜、宮崎のどかでした。
58.TVアニメ魔法先生ネギま!第2期EDテーマ「おしえてほしいぞぉ、師匠」を歌った「師匠と悩めるオトメ組」とは誰のことを指すか。生徒名で答えよ。
エヴァ・古菲・茶々丸・和美・夕映
8巻のエヴァンジェリン・リゾートへ行った生徒から、第1クールのエンディング曲「輝く君へ」を歌った「かなかな組」を除くと彼女たち5人となります。
59.大麻帆良祭などのイベントで販売された限定マキシシングル2枚のタイトルは何か。
confession、聖なる空の下で
神楽坂明日菜・エヴァンジェリンによる「confession」と、近衛木乃香・桜咲刹那による「聖なる空の下で」の2曲です。販売価格はそれぞれ735円でした。この2曲は「大麻帆良祭CD」にも収録されています。
60.ピアノ・ピース「魔法先生ネギま!」に収録されている「ハッピー☆マテリアル」のテンポはいくつか。
四分音符=162
かなりハイテンポということがわかります。他の曲についてはピアノ・ピース「魔法先生ネギま!」を参照ください。
V.ラジオ
61.「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」の挨拶とオリジナルラジオネームは何か。
ねぎまっしゃーい、ネギーム
2004年年末から始まった「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」も2006年2月についに配信終了。その番組内で愛用されてきた挨拶が「ねぎまっしゃーい!」でした。「ネギま!+いらっしゃい」という合成です。
お便りなどを紹介するときに「ラジオネーム」の代わりに使われていたのが「ネギーム」。「ネギーム○○さんから頂きました」という風に愛用されました。公開録音では、来場した「株主(有料会員)」のネギームをパーソナリティの2人が読み上げることもありました。
62.「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」で、神田朱未さんと野中藍さんが白石涼子さんに振舞った料理は何か。
ネギジュース
同じ青二プロダクション所属、DROPSメンバーという共通点の多い3人。白石涼子さんはその中で一番の後輩です。問題の回は2005年4月1日配信で、当初は白石涼子さんが2人の先輩のためにネギ料理「アスパラネギ」を振舞う手はずだったのですが、神田さんと野中さんがお返しとばかりに用意したのが「ネギジュース」でした。飲まされた白石さんは、あわれ悶絶していました。
63.「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」では公開録音以外に一度だけスタジオの外で収録したことがある。誰がゲストのときか、声優名で答えよ。
能登麻美子
2005年8月4日に配信された2学期13回目は、後半のゲストコーナーを「Kフェス」開催中の幕張メッセで収録。ゲストは宮崎のどか役・能登麻美子さんでした。対決ゲームコーナー「ネギマックス」では「アデアット!ネギ先生来たれ!」ゲームをして、能登さんが敗北。恥ずかしいポーズ&セリフに癒された方も多いのでは?
その回のレビューはこちら
64.「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」の3学期半生ライブで歌われた楽曲をすべて答えよ。
バカップル
Maze of the dark
オシエテ恋のIdiom
confession
にちようび
いつだってLove&Dream
Girls, be ambitious~シンデレラになろうよ~
ポンポン両手にあればWin
魔法仕掛けは恋のライバル
聖なる空の下で
ハッピー☆マテリアル1月度
2005年12月28日の第13回、2006年1月5日の第14回の2回、年を渡って放送された「第3回半生ライブ 年末年始 朱☆藍 歌合戦!」は、ゲスト4名、全6名による11曲が披露されました。
その回のレビューはこちら
65.「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお」の入会特典「バラエティCDvol.1」のコーナーで野中藍さんが持ってきたアイテムは何か。
くるくるドライヤー(ヘアアイロン)
「あなたをネギる!春の逆オークション大会」で野中藍さんが持ってきたのは、髪を巻くところがなくなって単なるドライヤーと化した「くるくるドライヤー」でした。その後、このドライヤーは完全に壊れて買い換えたそうです。
66.「ヒミツの放課後」のコーナー「エチュードドラマ・刹那の花嫁修業」で、刹那と旦那様が捜し求めた最高の食材とは何か。
黄金のネギ
ほぼアドリブで行われるエチュードドラマで、2人が前半追い続けた食材は「黄金のネギ」でした。エジプトから南紀白浜へ東奔西走し、姑とのバトルを経てようやく入手するまでに至りました。
67.「ヒミツの放課後」のコーナー「対決!負けてたまるか!」第1回イラスト対決のお題は誰か。
学園長
最初の頃はまだ「名簿を作る」目的は存在せず、最初は「学園長」で、4回目は「ツチノコ」でした。このコーナーでゆう画伯の才能がいろんな意味で注目されるようになり、ついには原作単行本収録が決定するまで至っています。
この回のレビューはこちら
68.「ヒミツの放課後」の公開録音のライブで披露された曲を二つとも挙げよ。
聖なる空の下で、魔法仕掛けは恋のライバル
どちらも期待されていた曲で、大いに盛り上がりました。
公開録音第1部のレビューはこちら
69.「ヒミツの放課後Part2」のコーナー「サギタ・マギカ、百花繚乱!」の第1回で行われた対決は何か。
ページめくり対決
ひと月の休みを経て再開した「ヒミツの放課後Part2」で、記念すべき最初の対決。2人で1分間ページをめくり続け、どちらがめくったページ数が多いかを競いました。
この回のレビューはこちら
70.「みくに・あやなのモ~とまらん!」のコーナー「あやなのメイド突撃隊」で、笹川亜矢奈さんが赤松スタジオを取材に行ったときに亜矢奈さんがベタを塗った原稿は、何時間目のものか
125時間目
正確には「14巻125時間目3ページ2コマ目の大人版ネギの髪のベタ」です。これを笹川亜矢奈さんはメイド姿で、1時間かけて作業したようです。
ちなみに、赤松先生が赤松スタジオの作業形態を説明するときに、亜矢奈さんに見せた朝倉和美は、「13巻114時間目7ページ」でした。
この放送のレビューはこちらとこちら
VI.声優
71.次の生徒を担当する声優に共通する出演作品を挙げよ
相坂さよ・佐々木まき絵・エヴァンジェリン
ラブひな(ラブひなAgain)
同じ赤松健作品ということで、難易度は低め。それぞれ白鳥由里さんが成瀬川メイ、堀江由衣さんが成瀬川なる、松岡由貴さんがクロ役を演じました。この3人以外にも綾瀬夕映を演じる桑谷夏子さんが、浦島可奈子役を演じています。
72.次の生徒を担当する声優に共通する出演作品を挙げよ
ネギ・近衛木乃香・葉加瀬聡美
びんちょうタン
非常に最近の作品です。それぞれ佐藤利奈さんがれんタン、野中藍さんがびんちょうタン、門脇舞さんがちくタンを演じました。クラスメートではありませんが、源しずな役の井上喜久子さんがナレーションをなさっています。
73.次の生徒を担当する声優に共通する出演作品を挙げよ
桜咲刹那・佐々木まき絵・宮崎のどか
スクールランブル
おなじマガジン連載作品なので、連想はしやすかったのでは。それぞれ小林ゆうさんがララ・ゴンザレス、堀江由衣さんが沢近愛理、能登麻美子さんが塚本八雲役で、現在放映中です。
74.ネギま!声優の中で最も背が低い声優は誰か。
志村由美
大前茜さんや、相沢舞さん、井ノ上ナオミさんなど身長が低くて収録時にマイクの高さに四苦八苦している声優さんはいらっしゃいますが、特に低いのが志村由美さんの138cm。声優界一の低さと噂されています。
75.以下のユニットに関わっているクラスメート声優を全て挙げよ
(1)Aice5:木村まどか、神田朱未、堀江由衣
(2)でちことっ:山川琴美
(3)Layla:笹川亜矢奈
声優さんはインディーズ・バンドやメジャー・ユニットなどで音楽に携わっている方が多いです。この3つは本当にその一部で、渡辺明乃さんの「ちびらり」や山本杏美さんの「MEA:*」など枚挙に暇がありません。
76.青二プロダクション所属のネギま!クラスメート声優を全て挙げよ。
神田朱未、野中藍、白石涼子、相沢舞、板東愛
「ネギまほラジお」で特にそのタテのつながりを意識させられる青二プロダクションに所属しているのは、この5人です。
77.次に挙げる生徒を担当する声優にはある共通点がある。それは何か、答えよ。
和泉亜子、柿崎美砂、神楽坂明日菜、古菲、佐々木まき絵、那波千鶴、鳴滝風香、長谷川千雨、宮崎のどか、村上夏美
生徒と声優の血液型が同じ
実は私オリジナルの問題ではなく、ぴえろさんがALNで出題した問題をそのまま出させていただきました。解決の糸口は、このメンツの共通点のなさと、声優の共通性を出題しているのに生徒名で出題しているところです。血液型が判明していない生徒や声優さんは除いています。
78.魔法先生ネギま!で声優デビューを果たしたクラスメート声優を全て挙げよ
笹川亜矢奈、山本杏美、板東愛、出口茉美、田中葉月、佐久間未帆、狩野茉莉、志村由美、相沢舞、井ノ上ナオミ
以上10名。配役当時は未熟でも、2年、3年と重ねていくことによって確実に実力と人気を身につけてきています。最近は主人公に素人・新人を抜擢して轟沈する番組が多いわけですが、ドラマCDを経験させることによって演技面で素地を築き、演技については称賛されたアニメを作ることに成功しました。どうしても出番は少なくなりがちですが、これからも彼女たちの活躍に注目したいところです。
79.マガジン誌上でクラスメート声優が初披露されたとき、現在と名前が違うのは誰か。変更前の名前を挙げよ。
笹川恵里
唯一の改名者は笹川亜矢奈さんです。
(マガジンの記事がなくても、「麻帆良学園中等部2-A:1学期」に付属したDVDを見ればテロップつきで表示されます。)
6月7日追記修正
DVDでは「笹川恵理」と表記されていましたが、これは誤表記で正確には「笹川恵里」でした。お詫びして訂正いたします。
80.今春結婚退職された大沢千秋さんに代わり、新しく超鈴音役となった声優の名前を答えよ。
高本めぐみ
非常にタイムリーな問題です。今年デビューしたばかりですが、他の番組の出演が既に決定していたので「ネギま!でデビュー」ではありません。現役女子大生で、携帯サイトネギま!日記ではいつまで待っても教授がこなくて困っている風景を投稿していました。
- 14時21分
- [ネギま!100問クイズ]
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
管理人のみ閲覧できます