fc2ブログ
 

Vv,Sm

Verba volant, Scripta manent.ウェルバ・ウォーラント、スクリプタ・マネーント……言葉は去れども、文字は留まる……魔法先生ネギま!関連レビューブログです。


2006年07月02日 [日]

7月2日のこと。

AAAの誤表記について

以前、ネギクイズを企画した際、問25にこのような問題を用意しました。

25.ナギやアルビレオ、詠春、タカミチが所属していたNGO団体の名前をラテン語で答えよ。

私が用意した回答はAustro-africus 「AETE[RN]AL[I]S」でした。
しかし回答者の多くがAustro-africus 「AETE[M]AL[L]S」と解答し、私は誤答扱いとしました。

今朝ほどふと気になって調べてみたところ、14巻125時間目にあった表記の他に129時間目にもAAAのラテン語表記があり、そちらははっきりと後者の「Austro-Africus AETE[M]AL[L]S」とありました。

また赤松総研でも129時間目に準じた表記をしておりました。
しかし私は連載時にラテン語辞典でその意味を調べており、前者の表記であったと思っていました。

本日赤松先生にその旨を伝えメールにてお聞きしたところ、125時間目の表記「Austro-africus AETE[RN]AL[I]S」が正しいと回答いただきました。

いやー、よかったよかった。誤答をそのまま押し通すことになるところでした(滝汗)

赤松先生、ご多忙中に迅速な回答、誠にありがとうございました。
※上記表記を大文字にしているのは、判りやすくするためです。


追記にネギま!ブログの変遷やネタバレに関する雑感をしたためました。もしよろしければ、ご一読ください。
(但し、特定のブログを暗に非難するつもりも、主義主張をおしつけるつもりもありません。あくまで雑感としてお読みください)


ヒミツの放課後のチケット……

獲ったどーー!!

本日10時からのバトルに競り勝ちました。1枚だけ獲得です。
ネギま!イベントはもう8ヶ月ぶりになるのかww久々にレポさせていただきますww

ただ、プログラムエラーなのか、そういう仕様だったのか、「在庫がありません」と表示されたあとにカートをクリックしてたらなぜか買えた、という方もいるようです。そのチケットの扱いがどうなるか、また私のように「在庫がありません」がでる前に買えた人もどうなるのか、ちょっとわからないので恐怖です(汗)


以下長文。一度、今朝裏日記のほうで公開して反響がありましたので、表にも公開いたします。

最後だけみても把握はできると思います

以前、のどか15歳さんのところで世代交代についての想いが語られていましたが、日に1000Hit超えるサイトはともかく、私のような地方ブログは新規ブログの勢いに「世代交代」の波を実感してしまいます。
といっても、私のブログが最前線を走っていた実感なんて今も昔もありませんけどね。
あくまでALNや赤松総研(加えてDIARIUMEJUS)あっての私のブログ、という認識でしたから。3者で取り上げない、ネギラジの情報を書き留めて、後からファンになった人のために残しておく……それが「Verba volant, Scripta manent.」設立のきっかけです。

週刊感想を上げたのはALNで感想を書いて、その記事を手元に保管する意味合いが強かったです。
ラジオでなく、感想がメインコンテンツになってる感がありますが、ALNや赤松総研、2ch以外のサイトでの「週刊ネタバレ」を求める人は少ないと思っていましたし、感想記事が縦横無尽につながりを持って盛り上がる状況になるとは、昨年の私には考えられないことでした。あくまで感想を公開するのは自己満足であって、交流の為では決してなかったです。

もちろん、当時もブログで感想記事を上げる方はいましたし、感想TBも3回目くらいで始まったと思います。
いまや毎週20を超えるブログさんにTBしていただいたり、多くの方に感想を読んで頂いて非常に嬉しいです。ただ最初にTBを送っていただいたブログさんは、もうネギま!から離れたかブログ自体を閉鎖しています。

付き合いのある感想ブログの変遷も「世代交代」を感じさせる1つの事象ですが、私にとってその実感を強くさせるのは「ネタバレ追記の有無」です。
ネギま!というのはコミックス派も多いマンガで、ファンサイトには「ネタバレ」に対する拒否反応を示すファンが少なからずいます。ALNの考察板で過ごした方ならわかると思いますが、コミックス派への配慮は発言する上で常に気をつけていることでした。

しかしいまや感想ブログには、もうトップページを開いたらなんの障壁もなくネタバレ情報をだしており、挙句に画像がズラーッと並んでいる。今週なんて発売前に重大発表が大々的に報じられてしまう……その良し悪しを問い掛ける気はさらさらないですが、時代は変わりましたね。ネタバレに対する拒否反応がどこにもない。
さすがに発売前のネタバレは眉をひそめる方も多いでしょうけど、コミックス派にとっては週刊マガジンの発売前だろうが後だろうがネタバレ情報であるのは変わりない。配慮すべきなのかな、マナーとして隠すべきなのかな、とは思いますが、誰も文句を言わないから垂れ流しにしてしまう……どこでもネタバレ情報を出しているから、気にせず情報を中継してしまう。

きっとALN掲示板を経験しない人たちばかりになってきたのでしょうね。いや、もしかしたら元々ALNユーザーはネギま!サイターとしては異端だったのかもしれない。私はその異端の、さらに限定的な考え方をする1人なのかもしれません。
ネタバレに対する考え方が変わった契機は、「ネギま!で遊ぶ」の登場なんだろうなあ。画像付きの面白い考察が週刊を追う面白さを強く訴えたから、ネギま!ファンの中心がより週刊派に移り、ネタバレへの拒否感を薄くさせる流れができた。
より新しい情報、考察に興味がシフトしていって、ニュースサイターは当然需要の多い情報をもたらしてくれる。今回の重大発表だって、前回の新作アニメ発表だってそう。

でも、やはりコミックス派は依然多いと思います。
声をあげてないだけで、実は今の風潮にウンザリしてるか達観してるのかも知れません。ネットをのぞけばどこもかしこもネタバレ情報。週刊派へ移行するか、こういうもんだと諦めるかしない限りコミックス派ネギま!ファンはネット界にいられないんじゃないでしょうか……




あとやはりWEBサイトからブログに盛り上がりが移行している実感は強いです。NNWで駿さんも触れてましたけど、アニメ1期が始まった頃は、普及推進委員会やネギま!ファン倶楽部、Let’sネギま!、ネギま!Heaven、超ネギま!のようなサイトがネギま!ネット界の中心だったと思います。
どこにも掲示板があって、交流が主体でした。

盛り上がりの一方で荒らしや常連同士の議論の紛糾があって、管理人たちが心痛めている様子は感じ取れました。交流サイトの難しさがわかっていたから、私はいきなりサイトでなくブログという「発信限定」のWEB形態を選んだのです。


ブログだけの人たちは同じことを考えてるんじゃないでしょうか。開かれた交流よりも、限定された交流を選んでいった結果が今のネギま!サイト界。
ただその流れにもそろそろ限界がくるんじゃないかな、と感じています。ブログサイターたちも、そろそろ交流を求める風潮になってくるんじゃないかな。ブログに(お絵かきでない)掲示板やチャットを併設したり、ブログの別館としてサイトを置くような人がでてくるかもしれない。


そんなことをつれづれと考える日曜の朝でした。
スポンサーサイト



コメント

>黒猫さん
易きに流れる、というと語弊がありますけど、不特定多数より身内にのみ語りたい内容ってやはりありますからね。
今回のこの雑感も元々こちらに公開するつもりはなかったですし……。
  • りんかいる(管理人) 
  • URL 
  • 2006年07月04日 01時49分 
  • [編集]

>交流はより閉じた、限定化した形態(SNSやメッセへの需要)に
確かにmixiの方が交流しやすいですね。
コミュニティーサイト⇒mixiという考え方は全く頭に無かったです目からうろこ
  • 黒猫 
  • URL 
  • 2006年07月03日 20時02分 
  • [編集]

>黒猫さん
裏日記でもある方が交流回帰の可能性を否定していました。
私も書いておいてなんですが、黒猫さんのコメントでこの予見を消し去りたい気分です(爆)
裏のほうでは交流はより閉じた、限定化した形態(SNSやメッセへの需要)になっていくという方向に……って感じでした。


>雄雌雅さん
交流サイターさんは大変だなあと思います。当人たちは実はまったくそんなこと思ってなくて、大きなお世話なのかもしれませんが(汗)
ネタバレへの配慮、実際コミックス派の人たちがどこまで許容するのか、それを教えていただきたいところです……




  • りんかいる(管理人) 
  • URL 
  • 2006年07月03日 19時50分 
  • [編集]

ワタシは単行本派。

正直、ネタバレuzeeeeeeeeeee
まあ、見ないだけのことですがね。
そういうことに喜びを見出だすのも否定はしませんが、虚しいと思いますな。

交流サイトが荒れるのは、もはや宿命みたいなもの?
とりわけ、ネギま!のような人気の高いコンテンツを扱えば、やむを得ないんでしょうかね。
交流サイトが増え、そしてまた沈静化。その繰り返しになるような気もします。
  • 雄雌雅 
  • URL 
  • 2006年07月02日 23時59分 
  • [編集]

>ブログに(お絵かきでない)掲示板やチャットを併設したり
実際一ヶ月ほどやってみましたが、閑古鳥が鳴きました。
「開かれた交流」を求める閲覧者は、レツネギなり、ネギま!へブンなりに既に定住してるんじゃないのかな?

それとも自分のやり方が悪かっただけなのかな?
  • 黒猫 
  • URL 
  • 2006年07月02日 17時18分 
  • [編集]

コメントの投稿

  • タイトル。 
  • HN。 
  • URL。 
  • Mail。 
  • 本文。 
  • 飾。
  • 暗証。 
  • 秘密。  管理者のみ表示。
  • 投稿。

トラックバック

ねぎとわけぎと。さんの記事と、リンクされているVerba volant, Scr

Menu

最新の記事 ▼

最近のトラックバック ▼

ブログ検索 ▼

リンク ▼

※このブログはリンク・アンリンクフリーです。

■公式・非公式サイト
AI Love Network
魔法先生ネギま!スタチャ公式サイト
ヒミツの放課後Part2 3学期
カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?
StarChild:魔法先生ネギま!OVA春
コナミ・PS2魔法先生ネギま!
DSネギま!? 超麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ[公式サイト]
赤松健作品総合研究所(ぴえろさん)
緋い月の夜、蒼い月の朝。(アニメイトTV松岡由貴×笹川亜矢奈コラム)
声優・笹川亜矢奈さん(朝倉和美役):kirakira Jellyfish

■ネギま!ファンサイト
奥に細道(月の男さん)
しゆうの部屋(しゆうさん)
とりあえずやってみました(根木春野さん)
ネギま!サーチ(shionさん)
ネギま!支援サイトG・S・K(まるさん)
ネギま!で遊ぶ(Taichiroさん)
ネギま!普及推進委員会(赤平駿さん)
ネギま!フリークによるmp3(しょすけさん)
葱民族(ねぎみーさん)
バーチャルネット図書委員のどか15歳(宮崎のどかさん)
NodokaOmnibusLibrary(おまけのかずさん)
SPACE SEVEN(グゥさん)

■ネギま!ブログリンク
集え!ネギまブロガー!(wingさん)
魔法先生ネギま!はてなリング

■ネギま!ニュースブログ
おまっ、ちょ、やめろよ(ペペロニさん)
楓の箱リロLive対戦日記 あれっ?購入日記かも(楓さん)
ネギま部屋(楊さんのページ別館)(楊さん)
猫とネギま!と声優さん(黒猫さん)
東麻帆良駅業務日誌(ちびこのさん)
マンガ☆ライフ(水音さん)
やくろあんてな(やくろさん)
ろーふりっぱ(jipperさん)

■マガジン感想ブログ(ネタバレ注意)
アグモロブログ(アグモさん)
アニメに漫画それが私のシアワセ(らふわんさん)
アニメ卍日記(仮)参番館(李雹さん)
暗宙飛躍(粂太郎さん)
いけさんフロムFR・NEO RE(いけさんさん)
いつかは何かがある(じあ.CYさん)
うわっつらな進化する日々(古蛇さん)
▽架空の杜△(PEH01404さん)
気が向き次第書くブログ(ついんさん)
ゲ~ムやマンガのきゃらと~く(やまださん)
ケセラセラ~遠回りしても止まらずに…(テイルさん)
小見雲のネギま!応援団っ。(小見雲さん)
雑食動物研究所(ネギま!&声優館)(暴れ馬3号さん)
360度の方針転換(コインさん)
十兵衛の呟きじゃあ!(柳生十兵衛さん)
趣味洋洋2(クロムギさん)
時間がただ流れてく(KU-SUさん)
受験生の受験生による受験生のためのナントカ(Mr.グッチさん)
スジサトの詰合(スジサトさん)
鈴きん的。(鈴きんさん)
タカネブログ(タカネさん)
玄馬のヲタ街道(玄馬さん)
西崎慧太の水の都「別館」(西崎慧太さん)
日記という名の足跡(ファー助さん)
ネギズ(イオスラさん)
ひなたのゆめ(keiさん)
ひなた分館 図書日誌 CERO21 Edition(Fieldsさん)
日々のたわごと(quod_erat_demonstrandumさん)
日々○○文(大豆さん)
姫狂いのお月様(あおざるさん)
法師の部屋弐(neo道因法師さん)
ほにゃらば!(八丁さん)
まいぺーす日和(サラリーマン謙太郎さん)
まほスポ!~ネギまブログ~(グゥさん)
夢幻ノ光(KAMMYさん)
ACGギリギリ雑記(二人の猫さん)
aqua stripe(supermanchangさん)
CWD(wingさん)
hakuro info blog(白露さん)
NORTHERN STAR(北星咲也さん)
Outstrip the shining wind(KUさん)
Siebenstern(セブンスターさん)
tara’s diary(GSX400kai-taraさん)
The patriot does philosophy4(りゅーりゅーさん)
Tips:ジュンのチラシの裏(ジュンさん)
URA-CH@OS(詩夜さん)

■バラエティーブログ
オタになれないオタ日記(hibariさん)
確実不定期日記な日々・・・orz(レイトGXさん)
吸血鬼×よいこ(霧都さん)
京都の暇つぶし日記リニューアル(京都さん)
ごーるど銀賞(はしさん)
この系(一さん)
しば狂の、気まぐれゲーム記(しばさん)
じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~(ジャスティスさん)
すかーれっと航海中<日々研鑽>(すかーれっとさん)
東京すずめ(まるちくさん)
~ねこまたほまら~(とびさん)
のんびり日記(リュウさん)
初音島情報局(由喜さん)
フランス革命wwwwwww(フランス革命さん)
譜録處・求風庵(雄雌雅さん)
三日月の光の中で……(クレセントさん)
柳生十兵衛さんの弟子も呟きくのじゃあ!!(柳生十兵衛さんの弟子さん)
よなかのとり(鵺さん、カラスさん)
よのいろ。(よのころ草?さん)
錬金場(山岸さん)
beyond reasonable doubt(タフィさん)
Creative Factory 03(おっさん)
Landing Octopus(馬にぃさん)
reminisのさらに気まぐれ日記(reminisさん)
■ SELVINUSS-セルヴィネス-■(エルテさん)
STARTING LINE(激辛鮪さん)
the four seasons(あまつかさん)
@もうちょっと(白牙零さん)