2006年09月23日 [土]
「魔法先生ネギま!」の秘密!?
・基本データ
2006年9月21日発売、データハウス社、「ネギま!」研究会、K・宮崎著
価格1,000円

この本は講談社から出版されたものではなく、まったく非公式の、同人的な考察本です。
オフィシャルグッズでもないし、原作、アニメサイドからの支援を受けているわけでもありません。
お買い上げの際は、その点を留意してください。
・コンテンツ(目次)
・ネギが明日菜・木乃香と同じ部屋で暮らすようになったのは
・いつも丁寧な口調のネギが高畑相手にはなぜタメ口をきくのだろう?
・ネギが女この服を脱がしてしまうクシャミをしなくなったのはナゼ?
・ネギのクシャミにはなぜあれほどの威力があるのだろう?
・ネギはいかにして日本語を3週間でマスターしたのか?
・明日菜はなぜオヤジ趣味になったのだろう?
・明日菜のマジックキャンセル能力がなぜネギのクシャミには効かなかったのか?
・明日菜のマジックキャンセル能力は魔法薬には効かないのか?
・明日菜はオッドアイ
・明日菜がパイ○ンであることについて
・カルトクイズ(初級編)
・百年戦争の頃から生きているエヴァンジェリンの年齢は?
・エヴァンジェリンは生きてきた年数はともかく肉体的には若いはずだが
・図書館島にドラゴンがいることを知らないエヴァンジェリン
・ネギが学園にやってくることをエヴァンジェリンに教えたのは誰?
・エヴァンジェリンにとってネギはいじめたくなる子供?
・なぜ四葉五月のことをエヴァンジェリンは高く評価するのだろう?
・茶々丸が起動するまでエヴァンジェリンは従者なし状態だったのか?
・別荘に豪華な浴室を持つエヴァンジェリンがなぜ大浴場を使っていたのだろう?
・超鈴音の行いは彼女自身の存在を消滅させてしまわないのか?
・世界樹大発光が早まることを超はなぜ知らなかったのか?
・超はなぜカシオペアをネギに与えたのか?
・オフィシャルファンブックに描かれている超鈴音の野望は
・なぜ超鈴音は超包子のオーナーになったのだろうか?
・作者・赤松健氏と雪広あやかは誕生日が一緒
・綾瀬夕映が飲んできた珍妙な飲み物をリストアップする
・夕映は『ドラゴンボール』の悟空以上の強者か?
・長瀬楓と『忍者ハットリくん』のハットリくん 二人の忍者の共通点
・500円玉攻撃 龍宮真名と同じ技をZXも使っていた
・ハカセ愛用セグウェイ
・相坂さよは高畑とコミュニケーションはとれていなかったのか?
・ザジと愉快な(?)仲間たち
・孤高? アウトロー? ザジと千雨
・ザジの名前の読みは?
・カルトクイズ(中級編)
・麻帆良学園のモデル
・カシオペアのモデルは?
・世界樹の樹高は270m!
・北欧神話に登場する世界樹
・リョウメンスクナノカミは『日本書紀』に登場する両面宿儺か?
・「赤いあめ玉・青いあめ玉 年齢詐称薬」の原点になったアイテム
・エヴァンジェリンの別荘と『ドラゴンボール』の「"精神と時"の部屋」
・エヴァンジェリンの別荘と『魔太郎がくる!!』の「ガラスの中の別荘」
・学園長は木乃香に平穏な人生を歩ませたかった? それとも魔法と関わらせたかった?
・なぜ学園長がみずから図書館島の動く石像に?
・ネギは苦労して親書を持っていく必要があったのだろうか?
・なぜ学園長はみずから京都へ駆けつけなかったのだろうか?
・元々、東西の長は連絡を取り合っていたのだろうか?
・狗神使い・犬神小太郎が使う狗神は犬のようであったが
・アーウェルンクスはローマ神話の神の名前
・麻帆良祭の入場者数は40万人!
・2003年の中学3年は「昭和生まれ」と「平成生まれ」の両方がいる学年
・世界がもし100人の村だったら魔法使いの人数は……
・魔空空間・不思議時空とは
・『魔法先生ネギま!』の「ま」の意味をいろいろと考えてしまおう!
・「魔法先生」ではなく「ネギま!」でもない「ねぎま」とは?
・「ネギ坊主」ならぬ「葱坊主」
・カルトクイズ(上級編)
・学園広域生活指導員・新田は『A・Iが止まらない!』の新田と同一人物なのか?
・『ラブひな』と『魔法先生ネギま!』に登場する神鳴流
・佐倉愛衣とアニメ『ラブひな』に登場した成瀬川メイと
・麻帆良学園の学園長は『H×H』のネテロ会長にソックリだが
・父親探し ネギと『H×H』のゴン
・瀬流彦のモデルは『ベルセルク』のセルピコ
感想
トピックの数は多いものの、各トピックの文量は決して多くなく、せいぜい見開き2ページ程度。行間もフォントサイズもみやすく、人によっては「白く」感じるでしょう。
講談社からの許諾を得なかったのか、画像・イラストページは皆無。なので図解が必要なトピックはあまり扱っていません。
トピックは基本的なことをおさらいしている感じです。「どこかでみた」という印象はぬぐいきれないかも……
「ザジと千雨」というトピックがありますけど、「ザジ×ちう!」のにおいはまったくないですね。
全体的に学園長が話題に上がっている気がします。
買いかどうかと聞かれたら、「余裕があったら買うのもいい」です。論調は明言を避けて主体がないように感じますが、平易で読みやすく、原作との矛盾を慎重に避けている点が好印象です。
- 14時36分
- [データ]
- トラックバック(6) |
- コメント(2) |
そんなん言われても……ウチ、ポンデライオンやし
冗談はともかく、アマゾンなどのネット書店か、書店店頭で発注すればいいと思いますよ。そこまでする価値があるかどうかは保証しかねますが