2006年10月09日 [月]
ネギま!?1話感想
5日たってようやく見ることができました(汗)
とりあえず引っ越し先もテレビ大阪が入るので、これからはマガジン感想とともに水曜更新ができそうです。
見たのはアナログのほうです。デジタル放送とはいろいろ違うようですねw
第1話 「え~っ、いきなり31人って言われても!」byネギ の感想に参ります。短いですけど
率直な感想
・チャ、チャチャゼロを踏み壊した(汗)
・アーニャちっさ!
・サウザンドマスター、どこの男役トップ?
・「歯」てww
・明日菜……おバカを通り越して……
・ガキ使ネタが多すぎるwwそしてなぜわかる、私wwwww板尾の嫁はー?今夜が山田はー?(待て
・教室狭苦しいなあ
・さよが和美にも見えてない→さよエピソードフラグ?
・産休の大月先生って誰よwww
・学園長が普通のアタマ
・バカレンジャーのレトロさに噴いた
全体として
OPやEDがクレジットのみだったので(明日菜役の神田朱未さんの名前が抜ける凡ミスはありましたが)、こちらは次回に期待。
作画は、前作のような頭身キャラデザでは崩れるとすぐにわかりますが、今作のように頭身低く、デフォルメされていると崩れていても「味」だと納得しそう。
演技、古菲役のHazukiさん少々幼くなった印象。ネカネとアーニャの変更は……前作はちょい役だったしなあ。比較できないです。印象としてはアーニャが騒がしくなったな、と。
麦人さんのナレーション……声は渋い、でもなんか三枚目なナレーション。隙あらば小ネタのアドリブが飛んできそうではある。きっと最終回に向けてどんどんテンションがあがっていくことでしょう(それなんて北斗の拳?
音楽は声をふんだんに用いていて、結構いい雰囲気をかもし出しています。
脚本および設定について
明日菜の性格が「だらしないネギをしかりつけるお姉さん」キャラでなく、逆に「木乃香に心配されるほどだらしなくて天然」キャラという味付けになっていたので、あまりの変貌ぶりにちと愕然しました。この味付けがネギや明日菜の立ち位置にどう影響を与えていくのか、楽しみであり、不安でもあります。
木乃香、刹那の関係が最初から密接な主従関係だったり、ザジと龍宮が仲よさそうだったり、この辺も驚きのアレンジです。あとやっぱりまき絵は運動部からハブにされちゃってるのか?
小ネタをごちゃごちゃと場面に散らすのは、いいですけど映像で見ると異様に疲れますね。
次回には、もう100枚近く作ったというカードが出てくるのかな?
今回の感想はここまでです。次回は11日夜に更新すると思います。
- 16時17分
- [アニメ]
- トラックバック(6) |
- コメント(0) |
コメント
コメントの投稿