2007年01月26日 [金]
カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!? 第17回
おなかがすいて倒れてしまった明日菜。明日菜の危機を救うために、五月が立ち上がった!
五月「フランス料理なんていかがですか」
木乃香「お~、ええな~」
明日菜「なんでもいいから早く食~」
五月「それでは、コットレット、ダニオ、オーゾマール、トリュッフェ、オーズイトル、フリト、マロン、シャンティを作りましょう!」
木乃香「え、なんて?」
五月「コットレット・ダニオ、オーゾマール・トリュッフェ、オーズイトル・フリト、マロン・シャンティです」
木乃香「ごめん、もう一回」
五月「コットレット・ダニオ、オーゾマール・トリュッフェ、オーズイトル・フリト、マロン・シャンティです」
木の香「おトイレだにょ、ぼんそわーる、とりゅふ、おっとっと、まろん・ぐらっせ?」
五月「いいえ、コットレット・ダニオ、オーゾマール・トリュッフェ、オーズイトル・フリト、マロン・シャンティです」
明日菜「なんでもいいから、早く……」
木乃香「それ、なんて料理なん?」
五月「コットレット・ダニオは子羊のカツレツで、オーゾマール・トリュッフェはオマール海老を茹でて漬け込み、オーズイトル・フリトはカキフライでして、マロン・シャンティとは栗のクリームで……」
明日菜「何でもいいから早く~!!!」
第17回「料理の達人」
絶対40分はかかるって!!
今回は四葉五月役、井ノ上ナオミさんがゲストです。
・「学級会!?」
「ネイルアートやパンダ手袋かわいいですね。お二人も井ノ上さんから女らしさを学んでみるのはいかがですか? それとナオミさん、某スナック菓子の袋をかぶったり、楽しいブログに笑わせていただいてます」
朱「なにをやってるんだ、君は!?」
ナ「かぶりたくなりませんか、おっきいお菓子の袋とかあったら」
朱「い、いまのところないね……」
藍「あんまり思わない……」
ナ「本当ですか!? 変わってますね!」
朱「え、こっちが!?」
藍「よ、よく変わり者だって言われるじゃないですか、あはは」
朱「あ、藍ちゃん、そうだったね、あはは」
「ナオミさんは普通免許をもっていて、趣味がドライブなので、免許取立ての神田さんにアドバイスを」
ナ「私、スッゴイ、クルマニアで、愛車もってるんですけど、カルマンギアっていう車です。アグネス・ラムがのっていたやつ。64年式でマニュアルで、ヒーターしかついてなくって」(グーグルイメージ検索)
朱「それよく手に入ったね」
ナ「博物館からもらってきたんです」
朱「ほんとに?」
ナ「その車に乗りたくて、3年くらい探したんですけど、どこにもなくて、博物館にたまたまあって、1年くらい交渉してやっと手に入れたんです」
朱「手入れ大変でしょう?」
ナ「そうですね、納車日に乗ってて、信号待ちして発進しようとしたらハンドルがとれたり」
藍「運転できないじゃん!」
・「まギネ!」
明日菜「ネギ、落ち込んだってダメ、where is the will, there is the way.」
神田さんカミカミwww
木乃香「ヒポポタマス解散します!」
明日菜「早っ」
それは中の人の話w
五月「料理のさしすせそは、刺身とソースと……あとなんだっけ?」
どっちを突っ込んだほうがいいのか……
・「学園行事」
家庭科、料理関係のクイズ大会です
ナオミさんの料理音痴振りがものすごい
Q.「料理のさしすせそ、とは?」
正解「砂糖、塩、お酢、しょうゆ、味噌」
ナオミA.「砂糖、塩、お酢、しょうゆ、そうめん」
Q.「魚の親子丼といえば?」
正解「鮭とイクラ」
藍A.「チョウザメとキャビア」
Q.「目玉焼き方を二つ、英語で」
正解「サニーサイドアップ、ターンオーバー」
ナA「スクランブルエッグ、厚揚げ」
藍A[ムニエルとボイル」
朱A「ポーチドエッグ」
Q.「カカオとココアの違いを答えよ」
正解「カカオ:原材料、植物、ココア:カカオの粉末」
朱A.「カカオは種、ココアは実、ノナカは花」
Q.「アゴダシとはなにか」
正解「トビウオのダシ」
朱・ナオミA.「カツオダシ」
藍A.「骨からとったダシ」
Q.「ハンバーグの生まれた場所はどこか」
ナオミA「ケンタッキー」
藍A「ハンガリー」
朱A「バンクーバー」
・「おまけムービー」
ナオミさんのクラシックカーについて。博物館からもらい受けたそうで、手のかかるやつです。80km/hまでしかでないとか
そして、ご褒美というか、罰ゲームというか、ナオミさんの目の前で肉まんをほおばる二人。
料理を調合と表現したアイぽんに脱帽。ナオミさんは「モーハ」とか言い出す始末……「モンスターハンター」?
- 13時36分
- [ネギまほラジお!?]
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
コメント
コメントの投稿